くまのみ不動産サービス
2021年01月10日
新規カテゴリ
ひさびさの大寒波襲来
今回、久々の寒波でした。以前に比べると水道管凍結や破裂、給湯器破裂は少ないのですが、今回も凍結クレームがありましたので、少しだけ紹介。
昔と比べると年配の方が言って来ることが増えました。
「すぐ使えるようにしろ!」だの切れ気味に言って来る方もいるので、昔の年配者と比べると不器用というか、幼稚化しているというか・・・
お湯がでません。すぐに使えるようにしてください。
圧倒的に多いのが、これですね♪
「すぐ使えるようにしてください。」
無理です。給湯器や電気温水器はヒーターが備わっているので凍る事はブレーカーでも落としてない限りは大丈夫ですが、送水管の中の水が凍りますね。
「溶けるまで待って下さい。」が一番ですが、もし管が割れていたら、水が噴き出すようになります。
昔、水道屋さんに聞いたことがあるのですが、お湯を冷ました水は、水道水に比べると凍り易いと言われましたが、本当なんでしょうか?
不純物が取り除かれるとかで凍り易い環境になるとかでしょうか?
誰か教えて欲しいです。
今から洗濯をしたいので、すぐに水を使えるようにして下さい。
アパート専用のランドリー室にある洗濯機に水がでない。「今、洗濯したいのですぐ使えるようにしてくれ。」
午後に入って水が溶けださない限り無理。という説明をして分かってはもらいました。
事前に日田市役所からアナウンスあり。
今回、事前に防災無線で告知が何度もありました。
日田市のアプリなどもあるので、以前に比べると防災情報を得る機会が多くなりました。
特に日田は災害がここ数年多かったですが、数年前に年末にきた寒波に比べると技術進歩でアプリや防災無線などで大分防げたのではないかと個人的には思います。
終わりです。