法人契約の場合、部屋の使い方が悪い入居者が多い
ヤニ部屋ですべてが黄色で臭くて汚えんだが…汚すぎて触れるところがない。
今日退去立会いを1件終わらせてきました。
年内あともう1件退去立会やって終わりです。
しかし何で法人契約で入居する奴っていうのは自制ができないんだろうか?
部屋が 黄色くて臭くてね。汚すぎて寄りかかる壁もねえーし。
今年入れたばかりの無線ルーターまですでに黄色に・・・
もともとこの法人に2部屋貸していて、去年1部屋明け渡し、 ヤニで汚くして引き渡され 今年最後の1部屋明け渡しでした。
ここは途中から管理で元々クロスが代えた方が良い時期にきていてそれから5年借りていました。
今回、請求するつもりはなかったのですが、汚すぎてΣ( ̄□ ̄|||)
入居者からは「引き渡されたときこんなもんだった」と言われたがコンセントプレートやスイッチプレート、 今年になって設置した 無料wi-fi の 無線ルーター まで黄ばみ変色が始まっているし、浴室の壁にまでヤニが付着。
浴室から換気口でつながっている許容通路のパイプシャフト内(給湯器や水道メーターが収まっているところ)までが臭い・・・
これを機会にかなりの備品を処分、交換。
償却期間が過ぎたクロスは全張替。
ヤニが付着しまくっている蛍光灯タイプの照明器具は廃棄。
ついでに洗面台を新しいものに、また、鏡も、台所の水道栓も交換。
ガスコンロ設置。等々。
エアコンは洗浄で対応、あまりにも汚いのでエアコンの洗浄は重過失で負担してもらいますが・・・・
法人契約は昔ほどありがたがられない。
ひと昔前までは、法人契約は滞納がないなど、喜ばれていたが、今は保証人協会加入などで滞納は防げるし、法人契約が多いのは比較的新しい建物に限られている。
「ウチは法人契約が多いから安心。」などの発言はオーナー、不動産管理会社の慢心でしかないと思います。
新しいものがでてくればそちらに移るだけであります。
ただ人間の頭って「自分だけは大丈夫」という意味不明の根拠が大なり小なりあるんですね。僕もそうです。(笑)
空室が増えた時の対処方法は、リフォーム室内備品の入れ替え、家賃見直し、共用部の維持管理、清掃見直し等、です。はっきり言うと即効性があるものはないんですね。日々できることをキチンとするが、満室につながるものだと私は常々思っています。
リノベーション等の大幅リフォームもありますが、ニッチ(隙間)を狙ったもので、今や日本全国、リノベとアホみたいに言っている業者が多いので、いずれダメになるでしょう。
おわりです。
関連した記事を読む
- 2022/02/04
- 2022/02/02
- 2022/01/26
- 2022/01/22